メガネ

ブログ

眼振があるがせめて原付免許でも

眼振強い先天性の眼振があり視力に障害があり某医科大脳外科で眼振の手術を受け、眼振は依然残っているが手術は成功した。自動車免許までとは願わずとも最低限原付免許合格できる視力0.5を確保したい。昨年2019某眼鏡チェーン店で作った眼鏡では免許用視力検査すらおぼつかず、調子の良い時矯正視力0.3 調子が悪いと 0.2しかでないため悶々とされていた。しかし当店で矯正後、両眼矯正視力0.7p(p:パーシャル 0.6以上0.7未満)を得ることができた。
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

疲れてきたりすると近いものは2重に 中学生

主訴 母親:幼い時幼稚園から斜位があると言われた。両眼視力 1.5だと言われている。 本人:疲れてきたりすると近いものは2重に見え、勉強に集中しにくい、眼精疲労、肩こり、頭痛が時々ある、マブしさがある、勉強をしていて行の読み飛ばしがあり同じところを何度も読んでいた。
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

仕事に集中できない(隠れ複合斜視)

仕事に集中できない(隠れ複合斜視)主訴:PC作業等に集中できず大変困っている。 オンライン授業用のレジュメ(レジメ )などの資料作成に集中できず困難をきたしており肩こりもある。遠近両用ソフトコンタクト使用中。左目に乱視が有る。前日からコンタクト使用を中止指示を眼科から受けた。今持っている眼鏡はどれも快適と言えないがなんとか使ってきた。大きな仕事を抱え毎日が耐えきれなくなってきている。なんとかならないだろうか?
レンズについて

もうすぐ中学生

レンズ軽量化 一般既製品を使用した場合 左右両レンズを合わせた加工後の重量:13.6g 薄加工後 左右両レンズを合わせた加工後の重量:8.6gで37%の軽量化 重量、両眼合わせて 5.0g軽くなった。
お目目とレンズの中心の話

大きな度数差 不同視

処方箋に書かれた通りに作れば眼鏡店の責任は逃れられるかもしれません。しかし処方箋には医師が期待し書かれていない不文律の守るべき点、言い換えると光学原理を解しそれに基づく眼鏡を作る責任のあるものです。6歳までお金で買えない限られた貴重な時間を浪費するだけに留まらず、後天的な上下斜視を招来する由々しい可能性がここに潜んでいます。
子供の弱視治療メガネ

眼鏡につける アイパッチ

おそらくコスト的にも使い捨てのアイパッチよりは安く目の生理からも合理的。 お母さんが器用であれば、愛情のこもった手作りも可能です。不同視弱視など一度お考えください。
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

変視症 ・中心暗点へのアプローチ

黄斑変性症・緑内障など色んな眼病が原因で、網膜の黄斑部にシワが寄ったり変形すると見え方がおかしくなる場合がある。 光学的原理応用しメガネや光学機器で多少見え方を改善できる場合があります。 ここでその方法などについてあえて詳しく言及せずまた実施例も例示しません。 お困りの方へはご来店頂ければ当方が独自で提供する方法をご自身の目で確かめていただくことが出来ます。 なかんずく、モノがユガんで見える場合、自分の知る限り眼科でその応対方法がないのが現実です 独自の改善策です。
お目目とレンズの中心の話

【実施例】心臓外科医の手術用ルーぺ

【実施例】心臓外科医の手術用ルーぺ
レンズについて

自由なレンズ形 【実施例】凝ったふちなしレンズ加工

創造性とは【自由】 際限(さいげん)のない広い広がりの宇宙空間(うちゅうくうかん)のような無限の世界です。
お目目とレンズの中心の話

天然なのです お目目の位置は

処方箋が有れば無敵? 一般的なユーザーの行動様式(こうどうようしき)として処方箋(しょほうせん)があればどこで作っても大丈夫だろうと、レンズの中心は目にあわせてくれているだろう・・・です。 処方箋あれば何処で作っても同じ? だろか?人の目の位置は、千差万別 メガネ枠は、多種多様いろんな形状が有り人の顔に掛けると機械的な左右対象ではない。
タイトルとURLをコピーしました