硬膜脳幹出血

ブログ

複視矯正(脳幹出血)

脳幹出血(手術不能部位)発症 4/25退院、血圧降圧剤服用中、退院後像が二重に見え業務で車を運転したりするのに大きな支障がありこれを直ぐに解決したい。
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

複視 脳幹出血(手術不能部位)による【実施例200428】 

複視の状態:見える像は上下左右に分離する複合斜視。両眼で見ると物がダブって見え、左目は斜めに見えて日常生活や仕事に大きな支障が生じている。車の運転ができない。両目を開けてみていられない。複視が生じて以来左目を瞑って生活する習慣になってしまった。ものがダブらず両目を開けてみる生活に戻りたい。
お目目とレンズの中心の話

定期点検の重要性

ご来店の皆様には眼鏡の取り扱いに注意されてお使いいただいている。ここで例に上げるケースのように毎日の使用で気が付かない間にレンズ中心が変位することは日常一般的に生じることである。大きく眼鏡が歪むなどが無ければ気づきにくく、またユーザー側からすれば透明なレンズに印があるわけでもなくレンズ中心が目とあっているかユーザーは知る由もない。ここに我々専門の調整が必要な理由がある。徐々に中心が変移すればユーザーの殆どはその変化に気が付かない場合が多い。しかし眼鏡の持つ機能性を維持し保つため重要な意味がある。
タイトルとURLをコピーしました