他のメガネでは対応できないお悩みを解決します

大阪市生野区のメガネ専門店「めがねのホシノ」です。

ベテランのメガネ職人が、他店では対応できない特殊メガネも製作します。

お知らせ

強い斜視や複視のため
見えにくい

斜視や複視でもプリズムレンズで一定の補正ができます。快適な視界で生活できるよう調整します。

脳梗塞による「同名半盲」で
視野が半分に欠けて歩けない

同名半盲どうみょうはんもうは、両眼の同じ側が見えなくなる症状。同名半盲でも自然な見え方に近づくよう、多数のお客様のメガネを製作してきました。

眼振(目の震え)で
運転免許が取れない

メガネによる視力矯正によって、眼振がんしんの症状を一部緩和できます。運転免許を取得できるようになったケースもたくさんあります。

緑内障治療の
アフターケア

緑内障で視神経が圧迫されると視野の一部が欠けてきます。
緑内障の治療を受けつつ日常生活ができるよう、眼鏡で一定の補正ができます。

一般的な子供用メガネでは
合わなくて困っている

目の症状、眼球の位置、顔のサイズなどは、それぞれの子供ごとに異なります。徹底した計測とベテランの技術で、子供一人ひとりに合った快適なメガネをおつくりします。

他の店では矯正できない
強度の近視・遠視・乱視

既製品のメガネ・レンズでは合わない強度の近視・遠視・乱視にも対応します。

光過敏症

頭痛やアレルギーの原因となる光波長を遮断して、光過敏症を緩和します。

円錐角膜

メガネや特殊コンタクトレンズを使って、円錐角膜の症状を補正します。

黄斑変性症

「波打って見える」「視野の中央が暗い」など、黄斑変性症の症状に対応します。

スポーツ用メガネ

スポーツ種目に応じて、運動しやすい特殊眼鏡を製作します。

手術後の保護メガネ

細菌やホコリを防いだり、白内障手術後の目のまぶしさを低減します。

色覚異常

色盲・色弱を補正するメガネを、お客様一人ひとりに合わせて製作します。

困ったときのメガネの
駆け込み寺として

店主の星野龍一は、ベテラン眼鏡職人として、40年以上の経験と実績があります。
「眼鏡レンズ発祥の地」である生野区田島で生まれ、父親のメガネ店を手伝いながら、若いころから技術を磨きました。
複雑で難しい特殊眼鏡でも製作できるお店として知られています。さまざまな目の悩みをかかえるお客様たちにとって、駆け込み寺のような存在となってきました。

ギネスブックをはじめ
多数の特許&資格

メガネに関する新たな技術の開発にも、熱心に取り組んできました。
目とレンズの位置を精密に測定できる「瞳孔中心確認記録装置」は、日本ほか各国の特許を取得しました。
他にも軽量メガネでギネスブック世界記録やグッドデザイン賞を受賞するなど、さまざまな実績があります。

メディアによる
取材歴も多数

ギネスブック受賞をはじめ特徴ある技術を持つことと、大阪のメガネ業界で長い歴史を重ねてきたことから、多数の新聞・テレビなどの取材も受けてきました。
関西テレビの番組で円広志さんに来店していただき「となりの人間国宝」に認定されたときは、大きな反響がありました。