ブログ

ブログ

「眼鏡レンズ発祥の地」生野区田島で生まれ育って

「めがねのホシノ」店主である星野龍一の出身地は生野区の田島です。ここは「眼鏡レンズ発祥の地」と呼ばれており、多数の眼鏡レンズ業者や職人を輩出しました。例えば大手販売チェーンである「メガネの愛眼」も、初期は田島の眼鏡卸商だったのです。 父親が...
ブログ

脳内出血後 後遺症同名半盲左側が見えない

脳内出血後 後遺症同名半盲左側が見えないユーザー 北海道 71歳 女性 主訴同名半盲で左右両眼それぞれ左側が見えなくなった。視野を広げたい。同名半盲(どうみょうはんもう)持参頂いた視野計測定図(手動測定) GP(ゴールドマンペリメータ)図右...
ブログ

日本初 厚生労働大臣指定技能検定試験 合格

日本初 厚生労働大臣指定技能検定試験 【合格】 今まで、眼鏡技術者の技術知識に対する国家認定がなく私的な小売組合認定しかありませんでした。今年初めて国の認める検定制度が実施され、その一回目の学科試験が今年2022年4月20日(水)実施され小生も受験応募し5月26日合格しました。
ブログ

眼鏡ブランド 「ISOTOPE」

眼鏡ブランド 「ISOTOPE」 新たに上記ブランドフレームを導入しました。 https://www.eight-optic.co.jp/brand/isotope.html
ブログ

テレビ大阪「大阪人の新常識」で、めがねのホシノが紹介されました。

テレビ大阪の「大阪人の新常識」は、大阪各地を取材して新たな常識を発見していくという番組です。3月19日(土)の放送では、コリアンタウンを中心とした生野区周辺を取り上げました。眼鏡レンズ発祥の地とされる生野区田島の紹介もありました。幕末に田島...
ブログ

脳梗塞後遺症の視野改善

見えている像を欠損方向へ移動した実例の写真、ユーザーの声として「視野が広がり対向方向からくる人とぶつからなくなった」「視野が広がった」「見えない苦しさから解放された」という感想を得ている。この矯正は、適宜予定度数を仮枠でテストレンズ実装しユーザーの視認の上制作しお渡し。手渡し後、すべて予後の不都合のあるなしを当店の点検スケジュールに合わせ点検調整を行っている。 当店では、一旦斜位が水平垂直方向で生じていないか検査し、これを像移動に計算し加え見る方向における像の分離が生じない度数を割り出し、ユーザー確認の上レンズを発注制作しレンズ取り付け作業を店舗加工している。安易で透明度の悪いフレネル膜フィルムは一切使用しない。
ブログ

テレビ大阪「大阪人の新常識」で、めがねのホシノが紹介されます

テレビ大阪の番組「大阪人の新常識」で、めがねのホシノが取材を受けました。放映は3月19日(土)19::40~20:54の間です。
ブログ

関西テレビ「よ~いドン!」で「めがねのホシノ」が紹介されました。

5月17日に関西テレビの生活情報番組「よ~いドン!」で「めがねのホシノ」が紹介されました。「よ~いドン!」は月~金の朝に放映されており、いろいろな特技を持つ“街の名人”を紹介する「となりの人間国宝さん」は人気のコーナーです。当店への取材では...
ブログ

「めがねのホシノ」がテレビに登場します

関西テレビの番組「よ~いドン!」の「となりの人間国宝さん」コーナーで、「めがねのホシノ」が取材を受けました。「めがねのホシノ」登場予定5月17日(月) 午前9:50~11:15関西テレビ 8チャンネル「よ~いドン!」は朝の生活情報番組として...
ブログ

被検者がわかりやすいように 独自の工夫と改造

独自の工夫と改造 一般にこのような測定で検査する側は、自動解析された測定結果を検査側は見ることが出来る。しかし検査された方は見ることが出来ない。測定装置を改造し、パソコンに測定された解析画像等を保存し「検査を受けた方や付添の方」に測定結果をモニター画面で見れるように工夫と改造を加えた。 白内障等による水晶体の混濁等を被検者やご家族の方に目視し後の眼科診察の参考にしていただくことが出来る。
タイトルとURLをコピーしました