高難度の特殊眼鏡(メガネ)に対応。あなたの眼に合わせて最適のメガネをお作りします。

お知らせ

5月23日 終日休業いたします。

大阪市生野区にあるメガネ専門店「めがねのホシノ」です。
店主は40年のキャリア。ほかの店で対応できないような難しい特殊メガネの製作を行っています。
普通のメガネでは見えにくくて困っている方々にとっての「駆け込み寺」のような存在となってきました。
厚生労働省認定 「技能士」(眼鏡作製職種 令和4年初回検定合格 技能士番号05813)

 

特殊眼鏡(メガネ)製作 像が二重に見える(複視)斜位、脳梗塞等で半分見えなくなった方、見る方向に暗点・暗部が生じ困っている方への対策

製作限界10.00⊿(プリズムディオプター)を超えるものを精密加工 (最新レンズ加工機使っているがそれだけでは加工不能。星野独自の創意工夫で解決→高難度の上下斜位可)正しく眼鏡は作られたか?ユーザーの目で確認!(重要)

視神経と神経束分布

視神経と神経束分布

 

例1-2

プリズム組み込みレンズ:解像度の悪いプリズムフィルムは使わない

同名半盲対策、暗点・暗部移動(緑内障・黄斑変性症・各種眼病などによる)

 

弱視など子供用の弱視治療用メガネ(0歳~)左右の度数が極端に違う不同視弱視に特化
強度近視・遠視・乱視などの矯正用メガネ
光学原理に基づく遮光レンズ、色覚異常(色弱・色盲)矯正メガネ
斜位矯正眼鏡、両眼合わせ20.00⊿プリズムディオプター(特殊手法により40.00⊿程度まで作製可能)
遠近・中近・近々など明視域を確保した機能性レンズ(累進屈折力レンズ)
特殊なレンズ・フレームの製作など
子供用メガネ・特殊度数・斜位矯正・強度乱視・強度近視・加齢黄斑変性症・術後眼鏡など、各種眼病に応じた眼鏡制作。ノウハウ(知識・経験・技能)を活かしさまざまな困難な目の症状に対応した眼鏡を提供しています。

「めがねのホシノ」店主紹介

店主:星野龍一。父親がメガネ店を営んでいたことから、学生時代よりメガネ職人の道に入り、約40年のキャリアを積んできました。
メーカー出荷状態のフレームは、均整の整った左右対称状態です。しかし人の頭部は天然で左右対称などは殆どなく可能な限りユーザーの頭部形状に合わせ調整し、同時に人の目の位置も非対称ではなく、創意工夫しその変化に合わせよりそのユーザーに合った精度の高いメガネを作ることを信条としています。
他店で度数の限界で作れない、あるいは在り来りの球面・乱視度数以外の「斜位」が原因の不都合で見えにくかったお客さんが、うちのメガネで「よく見えるようになった」と言ってもらえるのが喜びです。これ以外難度の高い暗点・暗部を移動しストレスが減じたという事例も多数あります。

ギネスブック認定・特許取得・グッドデザイン賞など

独自製品や技術開発にも積極的に取り組んでいます。他人の真似をしない独創性はあると思います。
ちなみに、小生の発明したコンパクトなメガネ「スーパーヘルパーライト」はグッドデザイン賞中小企業庁長官特別賞をいただき、世界最軽量のメガネとして当時のギネスブックにも認定されました。

商品透明性に悖る眼鏡レンズ  seeing is believing 
目とレンズ光学中心を一致させるため測定する「瞳孔中心確認記録装置」は、日米ほか各国の世界特許を取得した星野龍一の発明です。

この特許技術は、レンズ特性の「透明」は、消費者にとって逆に透明性がなく、この問題を解決した技術です。

一般に眼鏡ユーザーは、自分の目とレンズ光学中心が一致しているか確認せず眼鏡を日常求めています。度数レンズには、必ず1点のレンズ中心が生じこの中心を目に合わせる必要があります。この透明なレンズ中心は目に見えないため眼鏡店には有利であっても、ユーザーは、眼鏡店や従事者を信じるしかない。この問題を解決したユーザーフレンドリーで見てわかる技術です。ユーザーの目で見てレンズの中心が合っているか?確かめることは、よく見えるための大切な品質確認です。(研究開発事業として公的な中創法に基づく大阪府知事認定を受けております。)

 

MBS毎日放送「せやねん」で紹介されました。星野龍一出演

お店は完全予約制です

予約なくご来店される場合は、必ずお電話またはメールにて空きがあるかどうかお確かめください。
【営業時間】平日の9:00~12:00、13:00~17:00 検査予約枠は1時間半 ラスト・コールは午後3時半まで
【定休日】日曜・祝日・年末年始・お盆休み 不定期休業の場合あり。
【所在地】〒544-0005 大阪市生野区中川2-7-19 地図を見る
【電話番号】 06-6756-8585
【メール】 メールでのお問い合わせはコチラ

大学病院・各眼科などの「眼科処方箋」取り扱います。大阪市の補装具供給契約業者です(生活保護・視覚障がい者など)

大阪府タウンファン
大阪府の地域情報ポータルサイト。

タイトルとURLをコピーしました