2016

子供の弱視治療メガネ

不同視 像位置の変移

レンズのどこを通して見ても同じように見える?一般にこの誤解が大変多い。それならばメガネはどこで作ろうと同じということになるが・・・そうではない。写真を見る限り見る位置のズレは小さく大したことがないように見かけ見えてもユーザーは、ある程度目の角度補正で見ることが可能な場合もある。しかしこのようなズレが生じれば目の痛みや頭痛を覚えることが多い。子供は一般に違和感を訴える事ができない。
レンズについて

【実施例】14K金無垢フレーム ホワイトゴールド製

「14K金無垢フレーム ホワイトゴールド製」両面紫外線防止、ブルーカット20%、帯電防止仕様で花粉を寄せつけにくいレンズ採用。
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

パソコンメガネが欲しいほど目が疲れ易い人へ

パソコンメガネ虚々実々

数多くの方がパソコンメガネ或いはPCグラスを買われたかと思います。

虚々

なにか効果があり目が楽になりましたか?実際に目のトラブルで当店ご来店の多くの方々がパソコンメガネでなんの効果もなかったという声が多い。光学的原理のブルーカットの効果は、分からないでもない・・・しかしそれほど効果があるとは思えない。

実々

強いて言うなら眼前で眼鏡をかければ風防効果でエアコンによる乾燥した空気に対するドライアイに多少効果はあると思う。僅かなブルーカットがどの程度の効果があるか?問題と対策は、一時の熱病みたいな流行だった。最近ではあまり聞かない。パソコンメガネは一体どこへ行ったのだろう?
ブログ

レンズがザラザラ

このような状態になったレンズを修理・修復するのは、技術的に可能であってもそのコストは、全く引き合いませんので、諦めましょう。本気ならお付き合いしますが、新品レンズ買うより遥かに高価につきます。
お目目とレンズの中心の話

【実施例】遠近両用眼鏡(累進屈折力眼鏡)遠視性乱視

【実施例】遠近両用眼鏡(累進屈折力眼鏡)遠視性乱視についての解説ページ。「遠くが見難くなった 以前のようにハッキリ見えない」となる原因について。
お目目とレンズの中心の話

【実施例】心臓外科医の手術用ルーぺ

【実施例】心臓外科医の手術用ルーぺ
レンズについて

【実施例】 無水晶体眼への眼鏡矯正 遠視性乱視

通常このような度数の場合レンチキュラー(UFOのような真ん中で膨らんでいるタイプのレンズ)が一般的であるが、見え方において全体に度数がある方が目立たず見え方も良いので球面タイプを使用した。
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

アドバイスを信じ我慢

両眼視出来ない、右目を瞑って見ることが多い。パソコン作業がしにくく文字が見難い。時間とともに治る場合があるというアドバイスを信じ我慢してきた。当初と変わらず、改善の見込みが無い。主訴から、中距離のパソコンから手元までの近業用 : 中近のメガネ
お目目とレンズの中心の話

こどもメガネの品質

こどもメガネの品質 目とレンズ光学中心の一致は大変重要なファクターです。これ一つで子供の弱視治療がうまくいくか行かないか、早く弱視治療が進むかの決め手になる場合があります。
ブログ

プラスチック製フレームは強いのか?

プラスチックフレームはカラーなど高いファッション性を持つが、プラスチック製フレームは、金属フレームに比べた場合 耐用年数は「短命」である。