ブログ 被検者がわかりやすいように 独自の工夫と改造 独自の工夫と改造 一般にこのような測定で検査する側は、自動解析された測定結果を検査側は見ることが出来る。しかし検査された方は見ることが出来ない。測定装置を改造し、パソコンに測定された解析画像等を保存し「検査を受けた方や付添の方」に測定結果をモニター画面で見れるように工夫と改造を加えた。 白内障等による水晶体の混濁等を被検者やご家族の方に目視し後の眼科診察の参考にしていただくことが出来る。 2021.03.25 ブログ検査法
ブログ 視力と処方箋の読み方 視力と処方箋の読み方について解説するページです。視力は見え方を表現する相対数値であることを説明し、視力検査・乱視・老眼・斜視などについてまとめました。 2018.12.05 ブログ子供の弱視治療メガネ検査法複視(斜視)矯正現場より視力と度数ってどんなん
検査法 自他覚視軸測定装置使用の実際 自他覚視軸測定装置使用について解説するページ。星野龍一の日本眼鏡学会発表をまとめました。目次は以下の通り。1.序論、2.現状、3.本装置測定の原理、幾何光学の基礎、4.装置の概要、5.自他覚視軸測定装置実施例、6.実施例、調整後の患者感想、8.近見測定時の風景、9.被検者の総括、10.その他 特殊例、11.進みすぎたレンズ供給、12.外国で作られた眼鏡の例、13.考察。 2017.06.14 検査法
お目目とレンズの中心の話 日本眼鏡学 学会発表 星野龍一 メガネユーザーに不透明な光学中心の一致確認をする手法と視軸とレンズ中心を他覚・自覚で眼鏡デモレンズに記録する装置の紹介 オプティカルデザインホシノ 星野龍一 IXON(特許庁 商標登録第4557820号 所有権:星野龍一) 2017.06.12 お目目とレンズの中心の話検査法
子供の弱視治療メガネ 調節性内斜視 両眼視しているかどうかを簡単に知る方法としてステレオテストと言う、絵柄を見せる。誰でもそのまま絵柄を見せた場合「砂嵐」すなわち用意された蝿=フライテスト或いは蝶=バタフライは見えない。 次に特殊な偏光レンズ(右左を独立して見させる為に使う)を掛けて見させると、両眼視機能が有る場合、それまでの「砂嵐」だった画像は羽や触覚が立体的に浮き上がったように見える。 2017.02.19 子供の弱視治療メガネ検査法
お目目とレンズの中心の話 子供メガネ買う前に一読! シリーズ2 問題点 1)超弾性金属を使用しても線材が細く柔らかすぎて、形状を保つことができないフニャフニャ、子供メガネとしては全く適さない。 2)耳かけ部分に使用されたズレ防止のシリコンゴムのストッパーは、調整技術(ちょうせいぎじゅつ)を持たない素人が思いつくガラクタ!その場凌(しの)ぎのオモチャ。 調整放棄(ちょうせいほうき)する全く雑なものです。 これが原因で連動しメガネの高さの左右バランスを壊し、結果レンズ中心を狂わせ、とんでもない上下斜位を生じ、子供に苦痛を及ぼしていた。 このシリコンゴムの悪玉ストッパー、いつでもどこでも常にこれと同じ問題を巻き起こしています。絶対に買わない・使わない! 2016.03.24 お目目とレンズの中心の話レンズについて子供の弱視治療メガネ検査法複視(斜視)矯正現場より
強度近視・遠視・乱視の実施例 自分でする斜視の簡易検査法 目の辛さを改善するには、先ず目の屈折検査を試してみてください どこでもできる屈折検査(くっせつけんさ)について述べたところで、比較的簡単に分ることなど述べてもあなたも僕も全く面白くなく、その程度のことならおそらく簡単に解決できます。 ここではどこでもできる一般的でどこでもある屈折検査より、今までの相談や事例(じれい)から試(ため)してみるだけの価値ある検査についてスポットライトを当てて見ます。 2016.03.22 強度近視・遠視・乱視の実施例検査法複視(斜視)矯正現場より視力と度数ってどんなん運転免許