hoshinoryuichi

いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

脳内出血による同名半盲(視野障害)改善

スポーツ時の怪我により脳内出血、10年前 脳外科手術後硬膜外血腫による視野障害発生 視野障害(同名半盲)で生じた暗部を左水平方向に移動してほしい。見える視野をユーザーの正面方向に引き寄せ両目右側視野を広げたい左は正常に見える。東京都内にある眼鏡専門店で20度のプリズム・フィルムを貼ったメガネを作った。しかしフィルムを通して見る世界は不透明で現実には使用できず生活に支障がある。したがって縦筋と不透明なフィルムを廃じ、透明なプリズム組み込みレンズの眼鏡を作って欲しい。
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

光過敏症 中学2年生

光過敏症 中学2年生最初母親が娘さんがPCなどを見てまぶしがる為ご相談に来店され、弟さんと共に眼科検診を受けているが、角膜の異常など感染症などなく長らく見え方と頭痛で苦しんできた。眼鏡制作し改善した事例。
黄斑変性症

NPO法人 黄斑変性友の会 関連

トップページに記載していた内容をここに移動しておきます。目に関するNHK放送のお知らせ当店併設する「NPO法人 黄斑変性友の会」は、この度 NHKの放送 Eテレ「きょうの健康」で取材を受け、当会 代表世話人 髙田忍氏は、Eテレの医療番組「チ...
眼振盪 (がんしんとう・がんしん)

眼振 近くが見にくく免許更新に自信を持てない

「業務でパソコンやスマートフォンで見にくかった細かい住所などの「文字がハッキリと見える」ようになった。ガス充填作業などが楽に行え、眩しさも無く、目を凝らさずとも楽に見えるようになった。」
ブログ

NHKの放送案内 Eテレ「きょうの健康」

NHKの放送案内 Eテレ「きょうの健康」

筆者が事務局を担当する「NPO法人 黄斑変性友の会」はNHKから取材を受けました。取材を受けた、髙田忍氏は同じくEテレの医療番組「チョイス」で11月に加齢黄斑変性の番組に出演されます。番組では、網膜の病気が放送されます。当サイトをご覧の方にご参考になると考え記事掲載します。
NPO法人 黄斑変性友の会 ニュース(リンク)ニュース欄(リンク)固定ページ
お目目とレンズの中心の話

子供メガネ 中心一致とは

光学中心確認完成したレンズ中心をレンズメーターで印点し、その中心から当距離の位置へ中心チェックシールを貼り、「保護者確認」の後写真撮影。ここには筆者の信用・経験・薀蓄(ウンチク)など一切無用。合うか合わないかの事実確認が必要であり。インスタント・コーヒーのキャッチではないが、何も足さない、何も加えない。保護者確認が求められる。
お目目とレンズの中心の話

子供メガネ 成長に伴う眼鏡作り直し

ユーザー側から見て行う確認検査は「自覚検査」、我々第三者から見て行う確認検査は「他覚検査」という2つの検査を統合し編み出した検査方法は、筆者の持つ「日本・国際特許登録技術」で解決している。
ブログ

片目だけで見ている?

「これまでの眼鏡と全く異なり両目で見ている感がありよく見えるので楽になった。ものが色濃くハッキリ見える。PCやスマートフォンの画像が見やすくなった。階段の怖さなどなくなった。今まで感じていた肩こりや目の圧迫感が減った。」
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

ハードルが見えない(感でやっている)

ハードルが見えない(感でやっている)陸上競技選手、主訴:物が二重に見え、肩こり頭痛がある。陸上競技でハードルが見えない、距離感が取れない。装着後「メガネ掛けている感じがしない、軽い! よく見える。運動をイメージし 激しくジャンプ、顔を激しく左右に振ってみる「全くズレない」
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

なぜか?どうしても娘の視力が出ない

視力検査の結果

両眼視機能検査で若干の斜位が検出されたが視力や羞明感に影響する程度のものでなかった。年齢的に視力が出にくい傾向が検査中見られたが極端に悪い視力ではなく精密乱視検査でスクリーニングした所明らかな視力向上が見られた。目の疲れが乱視の矯正不足で日頃目に疲れが生じて視力が悪いと思われる。