強い外斜視

強い外斜視

眼痛・肩こり・ものがダブる-強度外斜視  非球面レンズの問題点

大阪市在住 男性 管理職

主訴

子供のころ斜視手術を受けたが、外斜視が再発。近くがぼやけて見難く、目が疲れやすい。仕事に大きな支障がある。

説明

外斜視の場合、考え方として目の向きが大きく外へ向いていると考え、近くを見るときは目の向きが内側すなわち読書などの近くを向く必要がある。

外を向いた目の向きから内を向くまでの筋肉が動けば済むわけであるが、何らかの異常で向けられず、形や色をつかさどる黄斑中心窩(おうはんちゅうしんか)にピントが合わないため、視力が悪くくぼやけて見える状態と考えていただければ、多少分かると考える。

このケースの場合、年齢的にも若くかなり筋肉の調節力があっても内に向く力だけでは足りず、光を曲げる、すなわち外斜視矯正が必要だった。

下の裸眼視力は、それぞれ良いが両眼視するとものが二重に見える典型的なケース。

失敗談

非球面レンズは失敗だった。


度数のないレンズで比較してみたところ。

左: 非球面レンズ
右: 球面レンズ

非球面レンズの欠点

強いプリズム度数の場合、非球面レンズはこのように像が歪みまくり見え方が悪いとクレームがついたのが容易に見てわかるかと思います。

この問題を別の某大手レンズメーカー技術担当に振ってみた。

営業に洗脳された技術者など役に立たず居ても居なくても同じ(笑)

非球面レンズは、このような度数の場合、悪いレンズだというと防戦一方。

商売しか考えていない。

非球面レンズは性能がよいたらウンチクいうのは、どうか?

最初レンズ製作上基材切れしているというので、しぶしぶメーカーのいう非球面レンズを選択し作ったわけであるが営業員がこのようなレンズを目にすることが少ないので知らないだけである。

しかしレンズは、見かけ不良ではないものの、案の定、非球面レンズの持つ欠陥が強調増幅され、ユーザーが「像の歪み」「見え方の悪さ」を訴えたが、↑ 写真の通り、真ん中部分でしか像がはっきりしない。

歪みや揺れが少ない?

揺れ歪みがない非球面レンズだとか言うが、真に受けている眼鏡店員やユーザーが多いが、基本的に眼鏡矯正は角膜頂点から距離を置く関節矯正である。いくら非球面の曲率変化や度数分布など僅かな違いに過ぎず、眼球の動きに対しては眼鏡の使い方を指導する方が効果的である。

眼鏡は基本的にどのような場合にも見ようとする方向に顔全体を向けて見て使うものである。

結論

レンズに光を当て投影してみたら明らかに非球面レンズの歪みが見て解るので不良品として破棄した。

球面レンズで作り直し、ユーザーに手渡し見え方を聞いた所「問題がなくなってよく見える」ということで解決した。

付加価値を訴求する非球面レンズは、必ずしも高級でもなんでもない、ユーザーに合わず見難く、見え方が悪ければガラクタに過ぎないと痛感。

レンズは、右写真の球面タイプに作り替えて問題解決した。
強度外斜視

度数詳細

優位眼 左
右:裸眼1.2  矯正視力 1.2×S0.00C-0.50A5  BI 10.00⊿
左:裸眼1.2  矯正視力 1.2×S0.00       BI 10.00⊿
瞳孔間距離:遠用=66

コメント

タイトルとURLをコピーしました