hoshinoryuichi

複視(斜視)矯正現場より

肩こりと近くが見難い【実施例】近視性乱視+外斜視

近く(遠くも)が見難く、ひどい肩こりと眼痛、辛くて長く事務仕事を続けられない。家族歴として妹さんが外斜視で同等の問題があった。使用中の眼鏡右 S-3.50 左 S-4.00 単焦点レンズのメガネを長年使用、使用中の眼鏡調整時遠くをハッキリ見えるようにすると到底掛けられないので弱い矯正度数にしてもらったとの事。
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

眼振の眼鏡  

私は生まれつきの先天性眼振があります。現在38歳で今まで様々な眼科医院で診療していただきましたが、治療法はなく眼鏡をかけても視力の回復は見込めないと言われました。現在視力は両目とも0.4~0.5です。来年2月には運転免許証の更新があります。両眼に眼振が認められ、眼振によく見られる内斜視は検査からは検知されず、上下斜視が検出され矯正後両眼視機能により左右それぞれの視力より両眼視力は0.9を得ることができた。よって運転免許更新には不安ない程度まで確保できお世話できたことに感謝いたしております。改善された見え方は、当初ぼやけて見えていた(ダブっていたため)、ランドルト環がほぼ一つに色濃く、いままでよりよく見えている状態と伺っています。
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

近くが見難い

近くが見え難く なった主因は、日常の仕事で近方視を長時間続けている、言い換えると読書姿勢でレンズの15㍉程度下を常に見ているため屈折力の左右差による約2.25⊿(プリズムディオプター)が日常的に生じ目はそれに順応して不正プリズムが生じたレンズ部分を通し見た結果後天的な上下斜視に
強度近視・遠視・乱視の実施例

遠くが見難く運転に支障

両眼とも正確に度数が合わない眼鏡が原因し遠くも近くも見えない。使用中の眼鏡は、右弱矯正、左利き目側は近視だが過矯正により遠視と同じ特徴的な【遠くも近くも見難い】状態で度数が合っていなかった。ユーザー「楽に遠くも近くも見える様になり、右眼が機能している感じで若干距離感も良くなった」。
いろんな見え方の不都合に対応した眼鏡

眼震盪 定期点検1週後で眼位変化 目に合ってない

一年後 2018/07/07 両眼視力 0.9~1.0p 日常生活に支障がなく見えている。ユーザーの声「よく見えるようになった。」普通免許視力試験合格の可能性。
お目目とレンズの中心の話

日本眼鏡学 学会発表 星野龍一

メガネユーザーに不透明な光学中心の一致確認をする手法と視軸とレンズ中心を他覚・自覚で眼鏡デモレンズに記録する装置の紹介オプティカルデザインホシノ 星野龍一  IXON(特許庁 商標登録第4557820号 所有権:星野龍一)
ブログ

子供メガネ買う前に一読! シリーズ1

子供メガネ買う前に一読! シリーズ1弱視等治療用眼鏡を買う前に一読 総集編子供メガネ買う前に一読! シリーズ2子供メガネ買う前に一読! まず、このお話は、弱視治療(じゃくしちりょう)の内、屈折異常(くっせついじょう)にともなう弱視治療用眼鏡...